またやられた〜〜〜(;ω;)

今日もまたやられちゃいました・・・

う◯ち〜〜〜〜〜

息子は体が大きいので5ヶ月ぐらいからLのオムツをさせています。

それなのに、それなのに、、、!!!

なんで背中とふともものところから漏れちゃうのぉぉぉぉぉ

どうやっても漏れてしまうので対策のしようがなくて困っています。

パパのいとこさんに借りてるバウンサー、何度洗濯したか・・・

いとこさん、ごめんなさい( ; ; )

借りる時もお礼を渡したけど、
返す時もお礼をちゃんとしないとなぁ。

最後にすこーーーーーしだけ愚痴を吐かせてください、、、

私の住んでいる地域が行かなければいけない区役所で、
4ヶ月健診の時保健師(助産師)さんに言われたことがいまだにモヤモヤしています。

健診後に1人1人保健師さんから育児の指導があり、
ミルクの量について言われたことです。

先ほども書きましたが、息子は周りの子よりも「大きい」んです、どうみても。

それなのに
「このぐらいの子は200ml飲めたらすごいほうだから240〜320mlは飲ませ過ぎ」
と言われました。

確かにそうなんです、月齢的には。

みるからに50代の経験豊富な感じの方だったのですが、、、

この子を見て本気で言ってるのか?と思ってしまいました。

最後まで愚痴にお付き合いいただきありがとうございます!!

これでスッキリです!!

ではまた〜(^^)/~~~

3人の生活が始まりました!

こんにちは、あられです。

今日は、ついにパパと3人での暮らしが始まったときのこと。

退院してから、1ヶ月ちょっと実家にお世話になっていました。

ついに3人での生活が始まります!

私が結婚して家を出る時も寂しがりやの母は泣いてしまったのですが、
今回も案の定、涙。

私もつられて泣きそうになりましたが、グッと堪えて
「また来週ね〜!!」
と元気に家を出ました。

実際、次の週息子の健診があったので会う予定でしたから笑

父に車で送ってもらったのですが、着くとパパのお出迎えが。

めちゃくちゃ楽しみにしていたみたいです!!!

よかったね〜(^^)

今日から一緒に夜起こされようね、と心の中で思う腹黒あられなのでした笑

さっそくその夜起こされましたが、眠かったのでミルクだけ作ってパパに任せちゃいました〜。

両親には任せづらかったのですが、パパには気兼ねなく任せられるので気が楽ですね。

日中の寂しさは生まれてしまいましたが、、、

今ではもうすっかり慣れて、2人の時間を楽しんでいます。

ではまた〜(^^)/~~~

初めてのお出かけ

こんにちは、あられです。

今日は息子の初めてのお出かけのことを書いてみようかと。

初めてのお出かけは近くのショッピングセンターに行きました!

実家にはベビーカーがないので行ってから借りることに。

今ってどこに行っても赤ちゃんルームはあるし、貸出のベビーカーもある。

便利になりましたね〜

早速借りて寝かせてみたのですが、かなり大きくて中で体が斜めになっていました笑

私も久々のお出かけだったので、うきうきだったなぁ〜

私はプログラミングが好きなので、本屋さんで良さそうなのを探して
その後両親と息子と4人でトイザらスへ。

孫の服とかグッズを見たり買うのが楽しいおじいちゃんおばあちゃんなのでした笑

初孫だから嬉しいんだろうなぁ〜

初めてのお出かけだったので、トイザらスでのお買い物が終わったらすぐ帰りました。

疲れちゃってるだろうから短めに!

またみんなでお出かけしようね♪

ではまた〜(^^)/~~~

充実感と疲労と・・・

こんにちは、あられです。

今日は息子を育て始めて1ヶ月ほどたった時のことを書いてみようかと思います。

毎日お世話していて楽しいのとかわいいのでいっぱいでした。

でも1つだけ言うとするなれば・・・

眠い!!!!!

世の中のママさん、すみません・・・(小声)

2時間に1回ミルクは流石に少しだけ疲れちゃいます笑

1度だけ眠さが爆発して、母に息子を任せました。

まぁ、かわいいから許せちゃうんですけどね〜(親バカ)

お風呂での寝顔とか、手足バタバタさせてる時とか、オム1での真顔とか笑

寝ている時にたまににこっと笑うのがめちゃくちゃかわいかったのが懐かしいです。

現在も毎日成長していく我が子を見て、
ほっこりした気持ちと充実感でいっぱいです。

本当、赤ちゃんの成長って早過ぎですね。

昨日までできなかったことが急にできるようになっていて何度驚かされたことか、、、

毎日成長を見逃せません!!

ではまた〜(^^)/~~~

生まれました!!

2022年某日 16時01分・・・
ついに生まれました!!

母子共に健康でひとまず安心。

産声もとってもかわいくて泣きそうになったけど、恥ずかしくて我慢しちゃいました笑
(お股ひろげている産婦が何を言う←)

息子をみた助産師さんたち皆さんに
「大きいね〜!」とか「こんなに大きい子、よく頑張ったね〜!」
とか言われて、あ〜、この子かなり大きいんだなって実感。

それは現在、日々の生活の中でも味わっていまして・・・

どこかへ出かければ同じぐらいの大きさの子が歩いているのを見たり、
定期健診に行けば1人だけ場違い・・・笑

調べてみたら約6ヶ月の息子はどうやら8ヶ月の子の平均身長ぐらいあるようです。

「それはでかいって言われるはずだわ!!!」と思わず声に出してしまう私なのでした・・・笑

ではまた〜(^^)/~~~